Sunday, December 31, 2017

Happy 2018

Life is the biggest mystery in the universe. Why were we born here? For what? In Persia, about 1,000 years ago, there was a man who thought about it. He was a mathematician & astronomer working in the astronomical observatory to create a precise calendar, but he was also a mystic. Perhaps drinking wine, he was writing rubaiyat or four-line poems in search of the meaning of life night by night. His name is Omar Khayyam. Edward Fitzgerald, 19th century British literature lover, translated his legacy into English. Here is one of the poems:

Come, fill the Cup, and in the fire of Spring.
And your garment of Repentance fling:
The Bird of Time has but a little way
To flutter — and the Bird is on the Wing.


Wednesday, September 27, 2017

No Frigate Like a Book

No Frigate Like a Book

Emily Dickinson (1830-86), American poet, highly honored after her death, was reading books and writing to someone or herself, & composing poems in her life. She was writing after reading & reading after writing everyday. “My hair is bold like the chestnut burr; and my eyes, like the sherry in the glass that the guest leaves” is her self portrait. She says in her poem that a book is the best vehicle to travel:

There is no frigate like a book
To take us lands away,
Nor any coursers like a page
Of prancing poetry.
This traverse may the poorest take
Without oppress of toll;
How frugal is the chariot
That bears a human soul!

 死後に高く評価されるようになったアメリカの詩人エミリー・ディキンソンは、読書をして、相手がいてもいなくても手紙を書き、詩作して、人生を過ごした。読んでは書き、書いては読む毎日である。「髪の毛は栗のいがのようにちくちくしていて、目は客の飲み残しのグラスのシェリーみたい」というのがエミリーの自画像である。彼女は詩の中で旅をするのに最適な乗り物は本であるといっている。

本よりも素早く導く船はなし、
あっという間に諸々の国。
どんな駿馬もかなわない、
駆け抜ける詩歌のページに。
このじぐざぐ道は貧しくても辿れ得る、
通行料など心配無用。
とてもお得な、
人の心を運ぶ馬車。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
みそひともじ訳
本よりも素早く導く船はなしあっという間に諸々の国
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



Life is a Joke, a collection of sayings that entertain us.

Monday, March 27, 2017

cabbage

cabbage

「キャベツ、玉菜」は
葉が球状に丸まるアブラナ科の植物。
葉が重なって玉のように丸まった部位は
野菜として利用される。
学名 Brassica oleracea 

Strange Law: In New Jersey, cabbage can't be sold on Sunday.
変な な法律ニュージャージー州では日曜日にキャベツを売ってはならない。

Though cabbage has long been an Irish food, corned beef only began to be associated with St. Patrick's Day at the turn of the century.
キャベツは昔からアイルランドの食べ物であるが、コンビーフが聖パトリックの日と関連付けられるようになったのは世紀の変わり目からにすぎない。

cabbage butterfly,
紋白蝶。

また、キャノーラ、ケール、カラシナ、クレソン、
ルッコラ、ブロッコリ、カリフラワーなどの
アブラナ科の植物も 
cabbage 
と称される。

kale-worm n. the caterpillar of the cabbage butterfly; a caterpillar in general.
kale-worm (名詞) 紋白蝶の幼虫。あるいは一般的に、毛虫。

日本語でキャベツは基本的に
「キャベツ」しか指さないが、
英語では形から
「頭」
などを指すこともある。というのも、
そもそも、「頭」が語源であるとされている。

古仏語 caboche「頭、キャベツ」は
中英語期にイングランドに上陸した。
古仏語には caboce なる単語があり、
caboche
はその変形である。
但し、現代仏語でキャベツ
別語源の chou (→シュークリーム)

フランス人は親しみを込めて相手を呼ぶ際、
mon chou (相手は男性)
ma choute  (相手は女性)
ということから、
英語にもかつてはその用法があった。
OED は十九世紀の用例を収録している。

‘Ah, my dear little cabbage,’ she began,  ‘I fear they will never forgive you!’ 
「ねえ、あなた」と彼女は切り出した。「あの人たちがあなたを許さないんじゃないかと心配です」 

十六世紀初出の用法に
「鹿の角の生えてくるところのぎざぎざ」
というまれな用法がある。

十七世紀には次のような用例がある。

Thou foul filthy cabbage-head.
お前は腐った薄汚いキャベツ頭だ。
(= 馬鹿野郎だ)

この用法から、いつの間にか、
-head が抜け落ちて、
cabbage だけで、
「うすのろ、ぼんくら、ばか、あほ、能なし」
などに相当する俗語になった。
こんな言い方が生まれたのには、多分、
形は頭に似ているけれども、
キャベツの目方が軽いからかもしれないし、
あるいは単に
 グリーン = 未熟者
という古来からのイメージに
由来してのことかもしれない。

Two heads are better than one, even if one is a cabbage.頭は一つより二つがまし、たとえ一つがキャベツ (ぼんくら) でも。

十九世紀のまれな用法として、
女性の帽子やドレスの飾りとなる
リボンなどの結び目を指すこともあった。

二十世紀初頭の米国では、
緑色の米ドル札をキャベツの葉に見立てて、
「お札、お金、現金、現ナマ」
の俗語が成立した。

Plans for a house that didn’t smell of booze and cabbage. Plans for money and independence. 
酒っけもなくお札の匂いもなかった家のための計画だ。金を稼いで独立するための計画だ。

イタリア語で「(玉の)キャベツ」は
 cavolo ( cappuccio )
 cavolo = キャベツ
 cappoccio = 頭巾、帽子、頂
cappuccio   capo 「頭」から派生したもので、
ラテン語 caput 「頭」からできている。
関連する語にカプチーノがある。
(→ cappuccino)

オランダ語でキャベツ
kabuis-kool 
(head cole = cabbage)
というが、この kabuis
ドイツ語 Kappes
ラテン語 caput から
直接借用されたものだ、
とグリムやクルーゲは説く。
しかし、現代の主説では、
キャベツの語源は不明とされている。

一方、一三〇〇年代末までは、
植物・作物のキャベツ (cabbage cole) と、
野菜 (食べる部分、頭) のキャベツ (cabbage) を、
分けて呼んでいたという説もある。
オランダ語の構成が、
この説に信憑説を与えている。
cole kale や仏語 chou
オランダ語 kool 、ドイツ語 Kohl と同源で、
ラテン語 caulis 「茎、キャベツ」
から派生している。


cabbage
Middle English, “plant of European origin which has a short stem with plane leaves unexpanded & forming a ball or head, eaten as a vegetable; cole, or any plant which belongs to the family Brassicaceae (the cabbage family) such as canola, mustard, cress, rocket, broccoli, cauliflower, etc.”
     The word is said to have been borrowed from French caboche “head, nut” or “cabbage” in the Channel Islands, corresponding to Italian capocchia “head”; both derived from Latin caput “head.” Before the end of 1300s, cabbage cole may have been the name of the plant & cabbage may have been the name of the head-like part of the plant as a vegetable, some etymologists explain. Cole & kale have the same origin: Latin caulis “stem, cabbage”
     Jacob Grimm & Friedrich Kluge explain that Germanic words (eg. German Kappes “cabbage”) come from Latin caput, but no evidence is found in Latin documents which the term is used to mean a “cabbage.” Therefore the origin of the word cabbage is unknown. In French, the term, which refers to a cabbage, is un chou (pl. choux). In Italian, uno cavolo is a cabbage.
     The well-known slang sense “greenbacks, money, cash” appeared in the early 20th century which was made up of similarities between cabbage leaves & US-dollar notes. They both are green & easy to be rolled up.
 The term cabbage head,  literally meaning the “head formed by unexpanded cabbage leaves,” is used in a figurative sense “stupid person,” probably because the cabbage is green (green implies “the state of being not grown up or inexperienced”)  & it has no brains. 
     Cognates are: caboche, an obsolete verb “to cut off the head of a dear,” & cabbage, a rare verb “to grow to a head as the horns of a dear; or form a head as a cabbage or lettuce.”
     Derivative: cabbagey, adjective.




Sunday, March 26, 2017

cabbagey

cabbagey

cabbagey, cabbagy
キャベツ (cabbage) の形容詞。
「キャベツのような」
英語の初出は十九世紀。
-y は「性質を有する」ことを示す接尾辞で
「~のような、~みたいな、~っぽい」
といったかんじ。

the mild cabbagey taste.
キャベツのようなやさしい味わい。

her big cabbagey breasts
彼女のキャベツみたいなでかいおっぱい。

"It's me," I say, taking off the cabbagey hood. 
「わたしだ」とキャベツの葉っぱのようなフードを取ってわたしは言う。

I met my friend Blake escorting a couple of ladies through the flowery and cabbagey way.  
わたしは花々やキャベツの葉のひろがる道で何人かのご婦人方をエスコートする友人のブレイクと出くわした。

Raw cauliflower is tough and cabbagey. 
生のカリフラワーは固くてキャベツに似ている。


cabbagey / cabbagy
In the 19th century,  “like cabbage.”
    
-y is the suffix, which denotes “having the quality of.” 

cabbage


Saturday, March 25, 2017

to be not as green as one is cabbage-looking

to be not as green as one is cabbage-looking

この熟語は
「見かけほど莫迦じゃない」
ことを示す。
ジョイスの『ユリシーズ』に用例がある。

Gob, he's not as green as he's cabbagelooking. Arsing around from one pub to another.
うぬ、あいつは青臭くねえ、キャベツみたくは。パブからパブへとほっつきまわりやがる。
cabbage head や単に cabbage
「まぬけ、ばか、あほ、ぼんくら」
を指すことから生まれた表現。
一八七〇年にマーク・トウェインが
this human cabbage
「この人間キャベツ」
と記して、キャベツ
野菜・植物以外の意味で用いている。


to be not as green as one is cabbage-looking
1922, “to be not as simple or stupid as one might be supposed so,” in James Joyce’s Ulysses: "Gob, he's not as green as he's cabbagelooking. Arsing around from one pub to another."
     In 1870, Mark Twain wrote “human cabbage” implying a “brainless person.”
     Cabbage, or cabbage head, in a derogatory sense, is a “simple or stupid person.”

cabbage

Saturday, March 18, 2017

Invest in Books

Invest in Books

Abraham Simon Wolf Rosenbach (1876 - 1952), whose father had passed away around his age of 10, spent much time of his childhood in his maternal uncle Moses Polock’s  (1817 - 1903) antiquarian bookshop in Philadelphia, who was famous as a good dealer of rare books, manuscripts, antiques, & so on. The books in Polock’s store must have entertained young Dr. A. S. W. Rosenbach. In 1898, he entered the University of Pennsylvania & then started collecting valuable books. He got the PhD, 1901, but he also had business acumen, founding the Rosenbach Company with his brother Philip Hyman Rosenbach, which had the two divisions. Abraham was the rare book hunter & his brother dealt with antiques. Once Abraham found a rare manuscript or part of a precious book, such as a fragment of Chaucer’s Canterbury Tales, a Shakespeare’s folio, Gutenberg Bible, George Washington’s letter, James Joyce’s handwritten Ulysses he exuberantly bid for the art treasures. A. S. W. Rosenbach invested in those books & sold them to his wealthy clients, such as Peter Arrell Browne Widener, US Steel founder, John Pierpont Morgan, banker,  Henry & Emily Folger, founders of Folger Shakespeare Library, Pelatiah Webster Huntington, adventurer & banker, & Lessing Julius Rosenwald, businessman & cheese patron. They all must have loved to devour books since their childhood days, & they were building libraries as real collections or in their minds through their lives. From a lesson which they teach us, we know that books could enrich us. A. S. W. Rosenbach humorously explains on his essay why the old books for children were traded at high prices:

Very young children eat their books, literally devouring their contents. This is one reason for the scarcity of first editions of Alice in Wonderland and other favorites of the nursery.


Monday, March 13, 2017

cappuccino

cappuccino

カプチーノはエスプレッソに
泡立てた牛乳をのせた
イタリア発祥の飲み物。
この単語は「頭巾、フード (付きの僧衣)
を指すイタリア語の capuchin からできた。
コーヒーの白いミルクの泡を
かぶっている様子が、
フランシスコ会修道僧の
尖った頭巾をかぶっている様子と
類似するために、
こう呼ばれるようになったのだろう。
capuchin cappa 「合羽」から作られていて、

英単語 cape とは血縁語であり、
日本語の合羽とも語源的なつながりがある。
(
日本語はポルトガル語から)


cappuccino
20th c., “espresso topped by white foam of steamed milk like a hood on a capuchin's head,” borrowed from Italian cappuccino, made up of capuchin “hood, cowl, St Franciscan monk,” made up of cappa, cognate with cape & Italian capo “head.”
     A friar of St. Francis order wears a pointed hood on his head, which resembles the white foam of this drink.

Friday, March 10, 2017

sauerkraut

sauerkraut

ザウアークラウトはドイツの
「キャベツ漬け、キャベツの酢漬け」
キャベツやハーブ類に塩を加えて
乳酸発酵させたドイツの副菜。
字義は「すっぱいキャベツ」

ドイツ語の構成は
sauer =「すっぱい」
Kraut = 「葉、菜、ハーブ、キャベツ」

英単語 sauerkraut は異形もあるが、
ふつうつづりはドイツ語のまま借用。

In West Virginia, one can't cook sauerkraut or cabbage due to the odors and the offence is subject to imprisonment. 
ウェスト・ヴァージニア州では、匂いのせいでザウアークラウトやキャベツを調理してはならず、違反すると、禁固刑に処せられる。

オランダ語では -- zuurkool
フランス語では --- choucroute

十九世紀発祥の米国の俗語で
sauerkraut
「ドイツ (ゲルマン) 人」を指す。
この言葉の使い方は、現代日本人の一部が
朝鮮人を指してキムチというのに似ている。

「キャベツ」を指すドイツ語名詞としては
ほかに 
Kohl 
があり、これと血縁の英単語は 
cole
で、キャベツやケールやキャノーラなどの
「葉」を指す。
オランダ語の kool は「キャベツ」

sauerkraut
17th c., “lactic-acid fermented cabbage; pickled cabbage,”
borrowed from German Sauerkraut.
     Sauer = sour
     Kraut = herb, leaf, cabbage
19th c., US slang “German guy, German person”

Sunday, January 22, 2017

シュークリーム

シュークリーム

シュークリームはフランス語の
chou à la crème
「頭 (キャベツ)(の中) にクリーム」
から。もっとも、現代仏語で人の頭は
tête 
であり、 chou は「キャベツ」のこと。

前置詞 à が男性定冠詞 le と結びつくと、
au

café au lait
「カフェオレ、コーヒー牛乳」

シュークリームは英語では
cream puff


cabbage
飲食物に関する言葉

Amazon Widget

『英語語源物語』購読

メルマガ購読・解除
 

Subscribe to LIFE IS A JOKE

メルマガ購読・解除