Friday, July 27, 2012

Nothing Serious in Mortality

Why are we alive? What is life? The Bible says: “All is vanity” (Ecclesiastes 1:2). Macbeth, the assassin of Shakespeare, states about the vanity of life with his own words (Act 2 Scene 3). Consider which is said about Duncan’s life or Macbeth’s own life.
MACBETH
There's nothing serious in mortality:
All is but toys: renown and grace is dead;
The wine of life is drawn, and the mere lees
Is left this vault to brag of.
うして我々は生きているのか。命とは何か。聖書には「すべては空しい」とある (伝道の書第一章第二節)。シェイクスピアの暗殺者マクベスは、生命の空しさを己の言葉で話す (第二幕第三場)。これはダンカンの人生について述べたものか、それとも、マクベス自身の人生について述べたものか、考えてみよう。
マクベス
死すべきものに重大なことなど何もない。
すべてはただの玩具、名声も気品も死んでしまった。
命の酒は取り出され、酒蔵に残ったのは
自慢を吹聴するくだらないものばかり。

Relative Justice

Fair is foul, and foul is fair.
--- W. Shakespeare, Macbeth 1-1


In Shakespeare's Macbeth, three witches appear together in a desert place with thunder and lightning at the opening scene. They have just planned to entrap Macbeth. They sing in unison of their own relative justice at the end of this short scene:

THREE WITCHES:
Fair is foul, and foul is fair.
Hover through the fog and filthy air.


ェイクスピアの『マクベス』は、雷鳴のとどろく荒野に三人の魔女が現れるシーンからはじまる。魔女たちはマクベスを罠に陥れる計画を立てたところである。三人の魔女はこの短いシーンの終わりに自らの相対的正義について声をそろえて歌う。

三人の魔女
まっとうは間違い、間違いはまっとう。
舞いましょうよ、薄汚い空、霧を割き。

About "Life is a Joke"
Macbeth Quotes

Thursday, July 26, 2012

high-muck-a-muck

り方や音声はヴァリエイションが豊富。

high-you-muck-a-muck
high-mucky-muck
high-muckety-muck
high muckamuck
muck-a-muck
muckety-muck
などなど

ネイティブアメリカンのシヌーク族の言葉で「豊富にある食べ物 ( hayo-makamak = “plenty of food”)」を意味していた。makamak は「食べ物」であり、形容詞 hayo の正確な意味は今調べようがないのだが、自然な日本語に訳すと、hayo makamak は「ごちそう」ということになるだろう。

シヌーク族はオレゴン州やワシントン州のコロンビア川沿いに居住していた部族で、シヌークの風 (Chinook wind) といえば、ロッキー山脈の東側に春先に吹く、温かく乾いた風をいう。シヌークの鮭 (Chinook salmon) は北太平洋を回遊している大型の鮭をいう。

豊富な食べ物「ごちそう」とは、鯨の赤身と脂身の間の肉であった。おそらく、この部位は美味で、酋長などの偉い人が食べていたのだろう。そこから、「偉い人」の意味ができたのだろう。英語化したのは十九世紀で、現代米語の口語的表現には「えらぶっているやつ」の意味もある。

日本語にはもぐもぐという擬音語がある。

関連
アメリカ大陸原住民と疫病
(ネイティブアメリカンについてはいろいろと調べてみたい)

Tuesday, July 24, 2012

桃源郷とユートピア

桃源郷は東晋の詩人陶淵明 (365-427) による『桃花源郷』から。漁師が舟で沢を上っていくと、桃の花が咲き誇る仙境に辿り着く。そこから更に進むと、微笑みを絶やさず働く豊かな人々が暮らしている。漁師は歓待されいろいろと話をする。そこに住む人々は秦の時代に始皇帝の圧政を逃れて山に住みついた人々の末裔であった。人々は数百年もの間、外界との交渉を一切断って生活していた。漁師は数日を桃源郷で楽しく過ごして元の土地に帰った。世間の人々は桃源郷の噂を聞いて探しに出掛けたが、誰も辿り着けなかった。

それから千年ほどが過ぎると、英国にも桃源郷は出現する。ユートピア (Utopia) はモア (Sir Thomas More, 1478 - 1516) の十六世紀の小説『ユートピア』から。ギリシャ語 οὐ “not” τόπος “place” から作った言葉で、字義は「どこにもない場所」 モアはその島が赤道の南にあるとし、人々は自然に則って暮らしている。モア自身はカトリック教徒で、英国国教会を打ち立てたヘンリー八世と対立し、ロンドン塔に幽閉され、処刑された。

related leaf
Utopia word history

Amazon
陶淵明

Sunday, July 22, 2012

当て事と褌は向こうから外れる

当て事と越中褌は向こうから外れる「(前にいる) 相手 (= 向こう / 先方) の都合・状態で頼み事や交渉など当てにしていることがうまくいかなくなる」こと。褌の向こうとはどこかというと、前に垂れ下がった部分。出典は不詳。越中褌のかわりに、畚褌、あるいは単にを使う例もある。のかわりにもあり、褌は先から外れるともいう。

頼み事をするときなどは、相手に内情をさらすことになる。また、褌がはずれると、相手に大事なものをさらすことになる。従ってこの諺、あいるは、ギャグは、「下手に頼み事などするものではない」という戒めにも使われたことがあるのではないと思う。

褌はへこともいい、へこたれるの語源ともいう。しかし、こちらは凹むの語幹へこたれるが付いてできたものだろう。






Thursday, July 19, 2012

What is Politics?

It is said that the top wealthiest people in the United States, 1% of the population, own half the wealth of all the people.  It means that the poor are the overwhelming majority in population. In democracy, politicians must get major votes to win in an election, of course,  & they need much money for the campaign. Oscar Ameringer (1870-1943), German-born American socialist, had put an ironical definition to politics:
Politics is the gentle art of getting votes from the poor and campaign funds from the rich, by promising to protect each from the other.
国の人口の一パーセントに相当する上位の富裕層は国民全体の富の半分を所有しているといわれている。つまり、人口では貧しい方が圧倒的多数なのだ。民主主義では、当然、政治家は選挙で勝つために多数の票を獲得しなければならず、そのためには多額の資金も必要となる。ドイツ生まれのアメリカの社会主義者オスカー・アメリンガーは政治を皮肉に定義している。
政治とは、貧困層を富裕層から、富裕層を貧困層からそれぞれ守ってあげると約束して、貧困層から票を、富裕層から選挙資金を獲得する礼儀にかなった芸当なのである。

アメリンガーの著書はアマゾンでもほとんど扱っていないが、参考までに一冊

Monday, July 09, 2012

は手編であるから当初は手の指のみを指したものか。食指は「人差し指」のこと。親指は巨擘 (キョハク) (ボ)というは、(器にものがあることを示す字) から成り、儀礼で用いた器の肉を「食する・味わう」こと。は「うまい」を指すこのから出来ている。は象形で「肉切り包丁」のこと。共餐に与ったのは、氏族であったことから、の今日の義ができた。
 食指が動く『春秋左伝』にある故事から。鄭の子公は人差し指が動くのを見て「ごちそうにありつける」といったのだという。




Saturday, July 07, 2012

Time Runs

Come what come may.
--- W. Shakespeare. Macbeth, 1-3

Time runs through any day; whether you decide or not. Macbeth speaks at Act 1, Scene 3:

MACBETH
Come what come may.
Time and the hour runs through the roughest day.


はどんな日も駆け抜けていく。決心してもしなくても。『マクベス』第一幕第三場でマクベスは言う。

マクベス
来るなら来い。
過酷極まる日を時は駆け抜けていく。

Friday, July 06, 2012

lavar

lavar  はスペイン語で「洗う」ことを意味する。日本語では、ブラシでこすって歯の汚れを落とすことを「歯を洗う」とは言わないし、英語でも "wash one's teeth" とは言わないが、スペイン語ではそう表現する。

Me lavo los dientes.
(逐語訳)
自ら (私は) 洗う歯を。
(= 私は歯を磨く。)
(literal translation)
myself, (I) wash the teeth.
(= I brush my teeth)

 英西語間には、代名詞所有格と定冠詞 (複数形) の相違もある。また、スペイン語は自分の身体 (の一部) を洗うとき、再帰代名詞 se (一人称は me) を付け加える。

 スペイン語は動詞の活用で主語の人称が判明するときは主語を省く。

Thursday, July 05, 2012

Woe Alas

When we watch Lady Macbeth’s face at Act 2, Scene 3 in Shakespeare’s Macbeth, we will remember Duncan’s maxim that he speaks at Act 1, Scene 4: “There's no art to find the mind's construction in the face.” Hearing the news that Duncan has been assassinated, she covers up her evil mind with her fake surprise brazenly: 

MACDUFF
 O gentle lady, 
  'Tis not for you to hear what I can speak: 
 The repetition, in a woman's ear, 
 Would murder as it fell.
(ENTER BANQUO)
O Banquo, Banquo,
Our royal master 's murder'd!

LADY MACBETH
Woe, alas!
What, in our house?

ェイクスピアの『マクベス』第二幕第三場のマクベス夫人の顔を見ると、第一幕第四場のダンカンの名台詞を思い出す。「表情から精神の構造を見出す術はない」 ダンカンが暗殺されたとの知らせを聞いて、鉄面皮のマクベス夫人は邪悪な精神を偽りの驚きで隠してみせる。

マクダフ
おっと、奥様でしたか。
奥様のお耳に入れるには憚られること。
女性の耳に、これを繰り返せば、
たちまちのうち、命取りになるかもしれません。
(バンクォ、登場)
おお、バンクォ殿、バンクォ殿、
陛下が殺害されたのです。

マクベス夫人
とんでもない災い !
どうして、この館で ?

Macbeth Quotes

Wednesday, July 04, 2012

あたりめ

るめあたりめというようになったのは、水商売ですると言うのは縁起が悪いと思われていたからであり、一種の験担ぎである。お金を「損する」ことを、お金をするというが、水商売にはギャンブルの一面があり、すると言うことは水商売の人々にとってタブーであった。するではなくあたる (当たる) でなくてはならない。以上のような経緯によって、するめあたりめになった。

Tuesday, July 03, 2012

情人眼中出西施

人眼中出西施 (Qíngrén yǎnzhòng chū xīshī) は中国のことわざで、直訳で読むと、情人の眼中に出るのは西施。つまり、「惚れた相手は西施 (絶世の美女) に見える」という意味。

日本語に、あばたもえくぼがあるが、これは全体というよりは、「短所も長所に見えること。」 あばたは顔の皮膚の「醜い凹み」のことだが、元々は「天然痘の治ったあとの瘢痕」のことであった。語源は梵語の arbuta 「かさぶた」である。WHOは一九八〇年に天然痘ウィルスの撲滅を宣言した。

西施に見えたり、あばたもえくぼに見えたりするのは、せいぜい目が少しおかしくなっただけのはなしだが、西洋では恋をすると目が見えなくなってしまう。

英語: Love is blind.
仏語: L’amour est aveugle.
独語: Liebe macht blind.
伊語: L'amore è cieco.
西語: El amor está ciego.

西洋では、キューピッドの矢に心を射抜かれると人は恋に落ちる。ヴィーナスの息子キューピッドは盲目である。

アメリカ大陸の原住民と疫病  (天然痘について言及)
臥薪嘗胆 (西施に言及)
体の部位に関わりのある言葉
首を取り換える中国の怪談 (西施に言及)
五行と五葬  (天然痘について言及)
恋のことわざ集

アマゾン
   

 









Monday, July 02, 2012

OEDのeurousの項目にある引用文

OED は eurous の項目にカクストンの次の記述を採録している。
1474 Caxton Chesse iii. iii. F iv  b, As long as a man is ewrous and fortunat he hath many frendes.
eurous に付けられた定義は「幸運な、繁栄している、成功している」 -----  lucky, prosperous, successful ----- である。


 Felicitas multos habet amicos (Latin Proverb)




















Amazon Widget

『英語語源物語』購読

メルマガ購読・解除
 

Subscribe to LIFE IS A JOKE

メルマガ購読・解除